ホロライブ3期生はなぜ人気?黄金世代が強すぎと言われる理由

ホロライブ3期生はなぜ人気なの?
黄金世代が強すぎる、と言われる理由も気になりますよね。

デビューしてから人気を保ち続けているけど、秘密があるのかな?
そこで今回は、
- 黄金世代・ホロライブ3期生はなぜ人気なの?
- メンバーのデビュー順や人気ランキングが知りたい!
- 強すぎると言われる一方、不仲説やライブの噂は本当?
についてご紹介します。
Contents
当ブログ限定キャンペーン!
当ブログから「nizima LIVE」を申し込むと
- 無料版(カメラ接続40分、コラボ機能5分)
- 上記の制限以外はすべて有料版と同じ機能が使える
で始めることができます✨
この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!
どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。
とりあえずVTuberとして活動してみたい!という方であれば無料版だけでも十分活動することができておすすめです♪
ホロライブ3期生はなぜ人気?
ホロライブ3期生がなぜ人気なのか、それは各々の個性と絆にあります。
- メンバーそれぞれの個性が光る
- メンバーたちの仲がとても良い
- コラボ配信も多く、グループメンバーみんなを応援しやすい
- トーク力が最高!
- 海外ファンも多い
兎田ぺこら・不知火フレア・白銀ノエル・宝鐘マリン・潤羽るしあの5人で始動した3期生。

知名度が半端ない方もいるね!
そこでまず、ホロライブ3期生の人気の理由を深堀りしてみましょう。
黄金世代と呼ばれるメンバーの人気順や、引退したメンバーについてもご紹介します。
ホロライブ3期生の人気は個性と絆が作り上げたもの!
ホロライブ3期生はそれぞれ個性が際立ち、メンバー同士の仲が良い点が人気に繋がっています。
5人の良さや個性を一言で表すと、以下の通り。
- 兎田ぺこら・・・リアクション芸はお任せ!
- 宝鐘マリン・・・おもしろトークに絵の才能もあり
- 白銀ノエル・・・セクシー担当
- 不知火フレア・・・歌うことが大好き
- 潤羽るしあ・・・ファンサの良さで人気
ちなみに、チャンネル登録者数は5人全員が100万人を超えており、個人人気も文句のつけようがありません。
さらに、メンバーが大集合したコラボ配信は「時間があっという間に感じる」ほど面白いんですよね!

2時間尺の配信は早送りしちゃう人も多い中、視聴者を釘付けにできるってすごいな♪
他の事務所のvtuberさんとのコラボ企画は、ぎこちなさや緊張が伝わってしまうもの。
その点、仲良しメンバーだけの配信は雑談に花が咲いたりと、遠慮ナシな雰囲気が魅力的なのではないでしょうか。
さらに、コラボ動画はホロライブ3期生それぞれのメンバーのファンが視聴するため、再生数も高くなる傾向にあります。

そういえば、海外ファンもいるんだって?
海外では「大胆でわかりやすいリアクション」を好む方が多いため、ぺこらさんのようなvtuberが人気なのだとか。
仲の良い3期生メンバーが繰り広げるボケツッコミのノリは、海外のファンにも受け入れやすいということですね。

SNSを見ると、3期生の海外ファンの多さにびっくりするよ!
ホロライブ3期生は個性と絆を大切にし続け、グループとしての魅力も高めているのが、強すぎる人気の秘訣と言えるでしょう。
3期生メンバーの人気順をご紹介!
ホロライブ3期生メンバーの人気ですが、宝鐘マリンさんと兎田ぺこらさんが強すぎると評判です。
- 宝鐘マリン(388万人)
- 兎田ぺこら(270万人)
- 白銀ノエル(201万人)
- 潤羽るしあ(159万人)※活動終了時
- 不知火フレア(112万人)
ちなみに、ホロライブ全体での登録者数ランキングでも上位に食い込むメンバーが多く、黄金世代と言われるのも納得ですね!
特に宝鐘マリンさんはフットワークが軽いことでも有名で、デビュー当時から今も積極的に新企画やコラボを行っています。

超アクティブ派なんだ!
FNS歌謡祭に2年連続で出演し、2024年は「パイパイ仮面でどうかしらん?」を披露してお茶の間に衝撃をもたらしました。
ナイスバディだけでなく選曲も攻めすぎで心配になるところですが、ここまでやるのが宝鐘マリン!
テレビでも取り繕わない彼女らしさが、性別問わずファンを増やし続けている理由なんですよね。
これからも貪欲な海賊らしく、vtuberの活躍の幅を広げてくれることでしょう。
5人がデビューした順番は?
ホロライブ3期生がデビューした順番は、以下の通りです。
- 兎田ぺこら(2019年7月17日)
- 潤羽るしあ(2019年7月18日)
- 不知火フレア(2019年8月7日)
- 白銀ノエル(2019年8月8日)
- 宝鐘マリン(2019年8月11日)
メンバーはオーディションで決まったため、一番デビューが早いメンバと遅いメンバーの差は一ヶ月もありません。

3期生はオーディションの時から、設定やグループの統一感を持たせたかったみたいね。
ちなみに、一番最初にデビューした兎田ぺこらさんは、公式配信(重大発表や振り返りなど)に呼ばれることが多いのだそう。
メンバー全員が同期なため、複雑な上下関係もなく活動できているのでしょう。
潤羽るしあは2022年2月にホロライブを引退!
ホロライブ3期生の潤羽るしあさんは、2022年2月24日に事務所から契約解除され、引退しました。
事の発端は、YouTubeやニコ動で有名な「まふまふ」さんとのやりとりが配信されてしまったことにあります。
騒動の後、ホロライブの運営会社カバーが「契約違反・虚偽の申告など」を理由に契約解除を発表しました。

運営側がしっかり聞き取り調査をした上で、アウトだったんだね…。
その後、ホロライブ三期生が集まり、騒動について動画配信を行っています。
るしあさんのことは気にかけていたものの、「自分たちではどうにもならなかった」と、涙で言葉を詰まらせる場面も…。

仲が良かっただけに、辛いよね。
また、るしあさんはファンサービスが手厚く、2021年に「スパチャ世界最高額」1位を獲得するほどの人気がありました。
残念ながらホロライブ三期生は5人から4人になったものの、メンバー補充もなくvtuber活動を続けています。
【超簡単!】
テキストだけであなたもVtuberになれる!
Vrewは、YouTubeやインスタ、TikTokの動画編集でも最近注目されている話題の動画編集アプリ♪
主なAI機能は、
- セリフを自動文字起こしする機能
- タイトルだけで動画編集を行う機能
- テキストや人の声をAIの音声に変換(←目玉機能!)
- 翻訳機能
- 動画から不要な部分をカットする機能
- 字幕スタイルの調整機能
このように、スマホがあれば誰にでも簡単に編集することができるようになっているのが特徴なんです✨
また、Vrewには無料で使えるプランでも、メインとなる編集機能がほぼ全て使えるのも嬉しいポイント!
VTuberとして動画編集から学んでみたい方にぜひおすすめです♪
黄金世代で強すぎるホロライブメンバーの噂って?
デビューから人気を維持し続け、「強すぎる」「黄金世代」とも言われるホロライブ3期生。
ファンも多いのですが、彼女たちの噂や気になる点もあります。
- ライブがひどい
- 不仲説がある

え、不仲説なんてあるの?
捉え方は人それぞれですが、この2つについては「そんなことはない」と思いますね。
そこで次に、不仲説の真相やライブについてご紹介します。
ぜひ参考にして、モヤモヤしていたところをスッキリ解消してください。
ライブがひどいという噂は本当?
ホロライブ3期生のライブがひどいと言われているのは、一部の動画しか見ていないことが原因です。
これは、5周年ライブの配信動画でラストを飾った、サカナクション「新宝島」の背景のことを指していると考えられます。
このカバー曲を歌うメンバーの背景は、サカナクションのMVをオマージュして作られているのですが…。

昭和歌謡みたいで、手抜きな感じに見えるんだけど?
実は、サカナクションのMVがザ・ドリフターズの『ドリフ大爆笑』オープニングをオマージュしています。
1977年頃のお笑い番組を元ネタにしているのですから、古く見えるのも当たり前。
ドリフ大爆笑を知らない若い世代の方が動画を見て、ひどいと感じたのではないでしょうか。

確かに、他の曲の背景はひどいって気がしなかったな。
ちなみに、選曲は宝鐘マリンさんとのことですから、幅広い世代が楽しめるよう考えてくれた気もしますね。
そもそも、メンバーの歌唱力は人気からもわかる通り、個性はあれど「ひどい」どころか、リアルなアイドルグループよりも上手です。
個性豊かな歌声を聞けば、虜になること間違いなしですよ!
黄金世代のメンバー不仲説の真相は?
強すぎる黄金世代・ホロライブ3期生ですが、不仲説は「仲がいい故に遠慮がない」シーンから出てきたもの。
「3期生の絆」という言葉まで出てくるメンバーたちですから、ぶっちゃけトークや暴言もポンポン出てくるんですよね。

言いたいことが言い合える仲ってことか!
特にゲーム配信となると熱も入り、宝鐘マリンさんと兎田ぺこらさんコラボ配信では「売り言葉に買い言葉」という流れになってしまったことも…。
ですが、「お前とはやってけねーから」なんて言ってても、ちゃんと最後には仲直りして配信を終わっているのです。
また、兎田ぺこらさんの5周年凸待ち配信では、本人以外全員欠席という事態になり、3期生の絆が危ぶまれることになりました。

これって、結局どうだったの?
こちらは偶然、体調不良や用事が重なって出れなかったとのこと。
昔からのファンは不仲説というより、メンバーの体調を気遣う方が多かったです。
兎田ぺこらさんも「3期生メンバーとはいつでも会える」と答え、不仲説を否定した形になりました。
不仲説は切り抜き動画など一部を見たリスナーさんが、勘違いや思い込みをしたものが殆どということでしょう。
まとめ
今回は、ホロライブ3期生はなぜ人気なのか、黄金時代が強すぎると言われる理由についてご紹介しました。
- 黄金世代・ホロライブ3期生はなぜ人気?
- メンバー個人の個性が光り、仲が良いから
- メンバーのデビュー順や人気ランキングは?
- 兎田ぺこらが最初にデビューしたが、5人とも殆ど変わらない。
- 1番人気は宝鐘マリン、2番目は兎田ぺこら。
- 強すぎると言われる一方、不仲説やライブの噂は本当?
- どれも一部の動画のみを見たリスナーから出た説で、歌もライブも最高!
- 不仲説は「仲が良すぎる故に遠慮がない」だけ。
黄金世代と言われるホロライブ3期生の人気は、お互いの個性を認めながら仲良く活動してきた「絆」のおかげですよね。

羨ましいくらい!
これからもずっと仲良しな4人を見守っていたい、そう思えるグループです。